《限定茶葉》フローティングクラウドホワイトティー(20g)HATVALA
¥2,592
SOLD OUT
<8月上旬発売予定>
ウニテオンラインストア初登場/数量限定販売
入荷のお知らせを希望される方はページ下部よりメールアドレスをご登録ください。
ーーーーーーーーーーー
Floating Cloud White Tea
フローティングクラウドホワイトティー
CATEGORY:白茶(微発酵茶)
PROFILE:SUGAR CANE, HONEYSUCKLE, PINE NUT
産地:ベトナム・イエンバイ省(野生茶)
ーーーーーーーーーーー
<なめらかで甘い余韻の野生白茶>
フローティングクラウドホワイトティーは、芯芽のみを使用した贅沢な野生白茶です。
ハニーサックル(スイカズラ)やサトウキビ、クルミ、といったニュアンスが楽しめる、エレガントで奥深い味わいです。
ボディもありながら、口当たり滑らかで甘い余韻が長く続きます。
原料となるのは、野生の茶の木から手摘みした芯芽。
収穫後、手作業で丁寧に選別してから製茶されます。
日向と日陰を繰り返しながら長時間じっくりと萎凋させ、その後、繊細な攪拌・乾燥工程を経て唯一無二の風味を引き出しています。
製茶は熟練した職人の手仕事によって生み出されています。
イエンバイ省スオイザンは、霧深い山間に位置する小さなエリアです。
1300〜1400mの標高に位置し、古くからの森に囲まれたこの地域では、少数民族のモン族の人々が何百年にもわたって野生の茶樹を育ててきました。野生の茶の木が多く残る貴重な茶産地です。
ーーーーーー
【ウニテメモ】
オンラインストアでも人気のマウンテンミストホワイトティーと同じ産地から、新しい白茶のご紹介です。
こちらも芯芽のみを使った贅沢な野生白茶です。
最初に飲んだ時、しぼりたてのフレッシュなサトウキビジュースのような自然な甘みにまず驚きました。
こちらも水出しができるので、
暑い日が続くいまの時期にとてもぴったりな茶葉です。
(水出しだと1袋で4Lほど抽出できます!)
HOTで楽しんでも水出し同様にこの甘みがしっかりと感じられ、
HOT/ICEどちらも楽しんでいただける茶葉です。
マウンテンミストホワイトティーも繊細な甘みがある白茶ですが、
フローティングクラウドホワイトティーの方がより甘みが感じられます。
輪郭のある柔らかな甘みがお好きな方にぜひ飲んでいただきたいです。
今年催事で先行発売した際、見た目はマウンテンミストと同じなのに味わいが全く違う(!)とみなさんとても驚いていました。
製造工程がシンプルだからこそ、
素材そのもののクオリティーと茶師の技量が大きく影響する白茶。
今年、多くの方に新しい白茶を楽しんでもらえたらうれしいです。
text/ タケタニトモコ
ーーーーーー
<関連記事>
【レシピ】美味しくて簡単にできるコールドブリューティー(水出し茶)の作り方
https://unithe.theshop.jp/blog/2020/07/13/181158
-----------------
【 淹れかた 】
HOT/80℃のお湯300mlに対して茶葉4g使用。2-3分蒸らして抽出します。3回ほど抽出してお楽しみいただけます。
COLD BREW/5gの茶葉に1Lのミネラルウォーター(または浄水)を入れ、冷蔵庫で1晩(8時間程度)、寝る前に仕込むのがおすすめです
【 お茶のプロファイル 】
カテゴリー:白茶(White Tea)
産地:Yen Bai(ベトナム・イエンバイ省)
【 仕様 】
・サイズ:幅12×奥行6×高さ20(cm)
・内容量:20g
・賞味期限:パッケージに記載
【 HATVALA(ハトヴァラ)について】
ホーチミンシティに拠点を置くベトナムのティーブランド。提供する全ての茶葉は、長年にわたって信頼関係を築いている茶農家と共に丁寧につくっている。茶葉は全てベトナム北部山岳地帯を中心とした、小規模な農園でつくられる希少な野生茶をメインに展開。産地が明確で品種のブレンドをしていない、産地ごとに異なる味わいを持つ茶葉。ベトナムでつくられる最高品質のお茶づくりにこだわっている。
【unithé(ウニテ)について】
「おいしい茶葉をもっと手軽に自由に楽しむ」ことを掲げ、シングルオリジンティーとお茶をシンプルに楽しめる道具を扱う専門店(「HATVALA」の日本総輸入販売店)。美味しい茶葉とシンプルで使い勝手のよい茶器を組み合わせることで、ホールリーフの茶葉を日本の暮らしの中で気軽に取り入れるお茶の時間の提案を行っている。
【ショッピングガイド】
ご購入の前に必ずご確認ください
https://unithe.theshop.jp/blog/2020/04/02/125226